神戸出身だからでもないだろうけど、食卓に並べられた事もなかったし、最近まで納豆が食べられなかった。
納豆大好きな連れ合いの、ネバネバの食器を洗うのも気が重かったけど、何時からか、いつの間にか食べる事が出来るようになっていた。と言うより、健康の為にも進んで食べるようになった。
大豆の旨みも少し分かるようになった。
↑よく食べる納豆。
小粒でタレ付きの方が食べ易くって好きだけど、大きい方が健康効果があるそうです。
↓今この納豆が一番食べてみたい。
大粒でちゃんと経木に包まれていて、贈り物にもきっと喜ばれる事「間違いない。」(古かった?)
蒸かした大豆に既成の納豆を混ぜてほんわか温かい温度で一晩おくと、半自家製納豆が出来るらしい。
要するに、菌が繁殖するんだろうね。
カスピ海ヨーグルトは作っていたりいなかったり。
是非一度納豆も試してみたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
天然生活でも掲載されていて、
欲しいな~と思っていたのでとっても嬉しかった。
素朴な木箱が超かわいい!
お菓子の国のマドレーヌ。にしては、味はイマイチ私好みではなかった。
この箱に何を入れようかな~。
箱、缶好きなので、何も入っていない箱があちこちに散らばっている。
頂いたお手紙でも保管しようかナ。リボンとか入れようかナ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クリスマスまであと10日。
カードはこれに決めた。
日本ユニセフ協会のクリスマスカード 牛嶋浩美さんデザインの願いの木。
とてもいい絵なので、見ていただきたいのだけど、複製禁止なので画像をアップ出来ないのが残念。
他にも欲しいカードがいっぱい。
気になる方は日本ユニセフ協会http://www.unicef.or.jp/top3.htmlに。
1カラットのダイヤモンドが81パーセントoffの28,800円(税込み)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前から欲しかったけど、お正月用に絶対に欲しいヨ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明日はキッチンの棚に長く隠れている要らないタッパーとか処分する。
2年使わなかったものは、これから先も使わないらしい。
ブログランキングに参加しています。

