| Home |
2012.06.23 Sat
ブログを長く続けていると、訪問するブログの中に、逢ってみたくなる人が時々現れる。
大体はわたしの心の的に刺さる気になる文章を書く人だったりする。
と言っても、奇抜な表現をする訳ではなく、それは極々普通に心の在りようを書かれているだけなんだけど、それが本当にあったかかったりする。
そう、普通にあったかい。そんな人がわたしは忘れられない。

Ricoh R8
友人になっておけば良かった。
もっと友情をアピールしておけば良かった。。など後悔しても、相手がブログを止めてしまっていてはもぅどうしようもない。
だからね、わたしはこれからは気になる人には素直に声を掛けてゆこうと思うんだ。
わたしは人が好きだ。泪を流す事を知っている人が好きだ。歓び笑う事ができる人が好きだ。

Ricoh R8
annさんの家にお邪魔してからそんな事をぼんやり考えていた。
多分、ご夫妻の関係が特にsutekiに見えたからだと思う。
知らない人同士が長い時間を掛けて、同一空間でこんなにも癒し合い、赦し合う関係でいられる。
あぁ、いいもんだなぁ。。と思ったからだろう。

Ricoh R8
夫婦とは不思議な関係だ。
長く生活を共にする事で、親兄弟にも見せない恥部までもさらしてしまう。それが平気になってしまう。
肉親を超える絆で結ばれている夫婦。
さりとて肉親を超える絆を持つ事はない。
肉親ではなかなかそうもいかないだろうが、血で結ばれていないからか、一旦縁(えにし)が薄れてしまったら絆が切れるのも早い。
切れてしまえば赤の他人。
そんな緊張感を持ちつつ、忘れつつ肉親以上の深い関係を築いてゆく男女。。
ただただ共に過ごしたいといった愛の感情だけなのか。
何かを補い合う為に結ばれる必要があるからなのか。

Ricoh R8
いや、そんな事はどうでもいい事だ。
傍にいる男女が想い合い、共感し合い、そして普遍の愛を紡ぎ合うのだ。
サンルームの外の庭木は、雨のシャワーが気持ち良さそうに見える。。
annさんと旦那さま、お二人のセンスの良い趣味が伺われる庭の情景。
コロコロ、ケロケロとモリアオガエルだったか、わたし達を歓迎してくれているかのように鳴き始めた。

Ricoh R8
旦那さまが飼育しているカエルのコトを話してくれた。
カエル、苦手な人もいるかもしれないね。
まろさんは女の子なのに珍しく、カエルのお話を熱心に聴いていた。
わたしは大好きな話題。

ウエルカムティーのマスカットのフレーバーティーを頂きながらお二人の話に耳を傾ける。
オールドノリタケの金彩のティーカップは優美だけれど、気取ることなくわたし達のカエル談義に輝きを添えてくれる。
そしてアジサイがレリーフされた涼やかなガラス器にはannさんの故郷高知の小夏とゼリー。
インテリアの話、インドで過ごされた日々の話、ご夫妻の歴史が少しずつ見え始める。もっと話が訊きたい。もっと時間が欲しい。
和室を洋室に模様替えした趣のあるお部屋に移動して、今度は狭山茶に和菓子。。
初めてお邪魔したお家でこんなにも気が緩むなんて珍しい。
間接照明が普段は見えない本当の気持ちに灯りを照らしてくれる。
家は主であるその人そのものだ。
住まう人々に魅力が無ければ、当然その家がどんなに素敵であったとしても魅力が見えないだろう。

Ricoh R8
(↑06 16 2012 annさんの旦那さまから頂いた手作りのカエルの土鈴。わたしのお気に入りの場所でのんびりこん)
さぁ、名残惜しいがそろそろおいとまする時刻だ。
annさんは夕方、次の用事が待っていたけれど、わたし達の為に、コストコ、アウトレットにまで連れて行ってくださった。
帰りの電車の中で、まろさんとわたしは多くを語らなかった。
二人とも、その日の充実を胸の中で温めていたかったのだと思う。
半日の愉しい遠足が終わった。
逢いたい人には逢っておく。
好きな人には好きと伝えておく。
温かい人が好きだ。
これからもずっとそんな人を探してゆこうと思う。

Ricoh R8
まろさん、ありがと♪誕生日プレゼントに頂いた可愛らしいハンカチは、アドバイス通り、お食事の時にお膝に掛けさせて頂きますね。
annさん、旦那さま。
お土産に頂いた手摘みの狭山茶の新茶 、甘く円やかで美味しかったです。
本当に愉しい一日でした。 ありがとうございました。
(06 09 2012 だから再び春つげ人を探してゆこう)
annさんのアンのように生きる・・・
http://akagenoann.exblog.jp/
annさんの小夏庵 konatuann
http://ameblo.jp/konatu2008/
まろさんのごちそうさまでした
http://ameblo.jp/blancerose/
今日もお出で下さってありがとうございます♪
みなさまにlove&peace
わたしの写真ブログ、、<春つげ人を探して>も宜しくね♪
i❤u
fuwari funwariまりす
大体はわたしの心の的に刺さる気になる文章を書く人だったりする。
と言っても、奇抜な表現をする訳ではなく、それは極々普通に心の在りようを書かれているだけなんだけど、それが本当にあったかかったりする。
そう、普通にあったかい。そんな人がわたしは忘れられない。

Ricoh R8
友人になっておけば良かった。
もっと友情をアピールしておけば良かった。。など後悔しても、相手がブログを止めてしまっていてはもぅどうしようもない。
だからね、わたしはこれからは気になる人には素直に声を掛けてゆこうと思うんだ。
わたしは人が好きだ。泪を流す事を知っている人が好きだ。歓び笑う事ができる人が好きだ。

Ricoh R8
annさんの家にお邪魔してからそんな事をぼんやり考えていた。
多分、ご夫妻の関係が特にsutekiに見えたからだと思う。
知らない人同士が長い時間を掛けて、同一空間でこんなにも癒し合い、赦し合う関係でいられる。
あぁ、いいもんだなぁ。。と思ったからだろう。

Ricoh R8
夫婦とは不思議な関係だ。
長く生活を共にする事で、親兄弟にも見せない恥部までもさらしてしまう。それが平気になってしまう。
肉親を超える絆で結ばれている夫婦。
さりとて肉親を超える絆を持つ事はない。
肉親ではなかなかそうもいかないだろうが、血で結ばれていないからか、一旦縁(えにし)が薄れてしまったら絆が切れるのも早い。
切れてしまえば赤の他人。
そんな緊張感を持ちつつ、忘れつつ肉親以上の深い関係を築いてゆく男女。。
ただただ共に過ごしたいといった愛の感情だけなのか。
何かを補い合う為に結ばれる必要があるからなのか。

Ricoh R8
いや、そんな事はどうでもいい事だ。
傍にいる男女が想い合い、共感し合い、そして普遍の愛を紡ぎ合うのだ。
サンルームの外の庭木は、雨のシャワーが気持ち良さそうに見える。。
annさんと旦那さま、お二人のセンスの良い趣味が伺われる庭の情景。
コロコロ、ケロケロとモリアオガエルだったか、わたし達を歓迎してくれているかのように鳴き始めた。

Ricoh R8
旦那さまが飼育しているカエルのコトを話してくれた。
カエル、苦手な人もいるかもしれないね。
まろさんは女の子なのに珍しく、カエルのお話を熱心に聴いていた。
わたしは大好きな話題。

ウエルカムティーのマスカットのフレーバーティーを頂きながらお二人の話に耳を傾ける。
オールドノリタケの金彩のティーカップは優美だけれど、気取ることなくわたし達のカエル談義に輝きを添えてくれる。
そしてアジサイがレリーフされた涼やかなガラス器にはannさんの故郷高知の小夏とゼリー。
インテリアの話、インドで過ごされた日々の話、ご夫妻の歴史が少しずつ見え始める。もっと話が訊きたい。もっと時間が欲しい。
和室を洋室に模様替えした趣のあるお部屋に移動して、今度は狭山茶に和菓子。。
初めてお邪魔したお家でこんなにも気が緩むなんて珍しい。
間接照明が普段は見えない本当の気持ちに灯りを照らしてくれる。
家は主であるその人そのものだ。
住まう人々に魅力が無ければ、当然その家がどんなに素敵であったとしても魅力が見えないだろう。

Ricoh R8
(↑06 16 2012 annさんの旦那さまから頂いた手作りのカエルの土鈴。わたしのお気に入りの場所でのんびりこん)
さぁ、名残惜しいがそろそろおいとまする時刻だ。
annさんは夕方、次の用事が待っていたけれど、わたし達の為に、コストコ、アウトレットにまで連れて行ってくださった。
帰りの電車の中で、まろさんとわたしは多くを語らなかった。
二人とも、その日の充実を胸の中で温めていたかったのだと思う。
半日の愉しい遠足が終わった。
逢いたい人には逢っておく。
好きな人には好きと伝えておく。
温かい人が好きだ。
これからもずっとそんな人を探してゆこうと思う。


Ricoh R8
まろさん、ありがと♪誕生日プレゼントに頂いた可愛らしいハンカチは、アドバイス通り、お食事の時にお膝に掛けさせて頂きますね。
annさん、旦那さま。
お土産に頂いた手摘みの狭山茶の新茶 、甘く円やかで美味しかったです。
本当に愉しい一日でした。 ありがとうございました。
(06 09 2012 だから再び春つげ人を探してゆこう)
annさんのアンのように生きる・・・
http://akagenoann.exblog.jp/
annさんの小夏庵 konatuann
http://ameblo.jp/konatu2008/
まろさんのごちそうさまでした
http://ameblo.jp/blancerose/

今日もお出で下さってありがとうございます♪
みなさまにlove&peace
わたしの写真ブログ、、<春つげ人を探して>も宜しくね♪
i❤u

THEME:**暮らしを楽しむ** - GENRE:ライフ
fuwariちゃん、こんにちは!
annさんやネズちゃんマンさんの温かなお人柄は
一度会うとまた逢いたくなるよね!
ブログによく登場するおもてなしのサンルーム
カエルさんがあちこちに隠れているのね!
いつかおじゃましたいなぁ~てまた楽しみが
ひとつ増えました!
子夏ちゃんのお出迎えは~笑
annさんやネズちゃんマンさんの温かなお人柄は
一度会うとまた逢いたくなるよね!
ブログによく登場するおもてなしのサンルーム
カエルさんがあちこちに隠れているのね!
いつかおじゃましたいなぁ~てまた楽しみが
ひとつ増えました!
子夏ちゃんのお出迎えは~笑
【2012/06/23 14:47】URL | nanako #p620bhqE[ EDIT]
なんと温かく、優しい目でみていただけて
私たちは大変照れて、本当はとんでもなくなんでもない二人なのですが、こんな風に年をとていけたら・・と思ったのでした。
客観的に友人に見ていただく我が家・・そして思いのほか多いカエルの置物にも改めて驚いたり・・ささやかなもてなしなのに・・きれいに撮っていただいて至福の時間・・今流れています。ありがとうございます。
私たちは大変照れて、本当はとんでもなくなんでもない二人なのですが、こんな風に年をとていけたら・・と思ったのでした。
客観的に友人に見ていただく我が家・・そして思いのほか多いカエルの置物にも改めて驚いたり・・ささやかなもてなしなのに・・きれいに撮っていただいて至福の時間・・今流れています。ありがとうございます。
nanakoちゃんもカエルは平気なんだね^-^
nanakoちゃん、こんにちは♪
コメントありがとうございます(^-^)
ネズちゃんマンさんってまろさんの事?
わぁー、、知らなかった♪
うんうん、ホント、好きな人って今お別れしたばかりでも又直ぐに逢いたくなっちゃうよね。
nanakoちゃんだってそうだよ。。
めちゃめちゃ美人さんなのにめっちゃ穏やかで優しくって。
そうそう、サンルームってあのブログで出てくる場所だよ。
ここが本当に安らぐの。
ここに座ってお庭の木々を眺めたり、お家の静かな空気を楽しんだり、もぅ帰りたくない程だったよ♪
nanakoちゃんも是非ご訪問されて実感してね。
カエルが鳴く庭っていいよね。
残念ながら子夏ちゃんのお顔は見れずでした(T_T)
コメントありがとうございます(^-^)
ネズちゃんマンさんってまろさんの事?
わぁー、、知らなかった♪
うんうん、ホント、好きな人って今お別れしたばかりでも又直ぐに逢いたくなっちゃうよね。
nanakoちゃんだってそうだよ。。
めちゃめちゃ美人さんなのにめっちゃ穏やかで優しくって。
そうそう、サンルームってあのブログで出てくる場所だよ。
ここが本当に安らぐの。
ここに座ってお庭の木々を眺めたり、お家の静かな空気を楽しんだり、もぅ帰りたくない程だったよ♪
nanakoちゃんも是非ご訪問されて実感してね。
カエルが鳴く庭っていいよね。
残念ながら子夏ちゃんのお顔は見れずでした(T_T)
【2012/06/24 19:45】URL | ★nanakoちゃんへ Fuwari Funwari #Fu/cmvJM[ EDIT]
今も思い出されます^-^
annさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます^-^
素敵な方と知り合えただけではなく、佳いご関係の素晴らしいご夫婦の姿にまた感動しました。
annさんの優しい声、旦那さまの大きく構えられた主の風格。
お二人のゆっくりした時間、よいもんですね。
また是非是非伺わせてくださいませ❤
コメントありがとうございます^-^
素敵な方と知り合えただけではなく、佳いご関係の素晴らしいご夫婦の姿にまた感動しました。
annさんの優しい声、旦那さまの大きく構えられた主の風格。
お二人のゆっくりした時間、よいもんですね。
また是非是非伺わせてくださいませ❤
【2012/06/24 20:25】URL | ★annさんへ Fuwari Funwari #Fu/cmvJM[ EDIT]
うらやまし~!
annさんとだんな様に会って来たのね!
私もカエルが大好きだから、なおさら。笑
癒し系のまろさんと一緒というのも、うれしいね^^
文章を読んでいてすんなりと心に沁みました☆ どうもありがとう!!!
annさんとだんな様に会って来たのね!
私もカエルが大好きだから、なおさら。笑
癒し系のまろさんと一緒というのも、うれしいね^^
文章を読んでいてすんなりと心に沁みました☆ どうもありがとう!!!
【2012/06/28 11:24】URL | panipopo #nmwP0wpU[ EDIT]
| Home |