| Home |
2011.11.13 Sun
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
ティーパーティーでのランチの形式、材料、作り方などミンミン先生のお話を伺いながら、もりもりとお料理を平らげる。
蔦屋さんの女将さん、urushi-yoshikoさん ご提供の素晴らしい漆器に盛り付けられた前菜もチキンも美味しくってあっと言う間に消えていった。
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
和食にも合うウイッタードの’ロシアンキャラバン’をアイスティーで。
キーマンベースに雲南紅茶のブレンドティーだったっけ?、主張し過ぎず癖もあまり感じられなくって、和食に、それも冬のアイスティーには格別にいい。
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
ハロッズのジョージアン・レストランブレンドにはミンミン先生がpanipopoちゃんにオーダーしたアントルメを美味しく頂くためにセレクトされて、少し濃いめに淹れて下さった。
このアントルメ、洋梨のコンポートがデコされていて、このポンポート自体がほんのりシナモンの香りがして信じられない位美味しい。
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
口に入れるとアーモンドの香りが広がる。
アーモンド・ダコワーズとキャラメルムース、あぁ、なんて美しいんだろうね。。
断面を見ただけで溜息が出てくる。
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
あんまり美味しくって、みんなもっと食べたいな・・なんて顔をしていたので、ミンミン先生、もうワンカットずつ振る舞ってくださった。
食べ過ぎ?でもね、これは我儘かな・・なんて思いつつも、お替りをオネダリしてしまうほど大人ではいられない。笑
紅茶もどんどん進む。
本当にお互いを引き立てあっている。
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
紅茶をそこそこ知っていた気でいたけれど、全くどうして、minmin先生のお話に耳を傾けていると、知らない事ばかりで、と言うか、紅茶の事を全く知らなかったと言ってもいいくらい。
4種類頂いた中で驚いたのは、ブルーの缶が超かわいいThe East India Companyのアールグレイ。
アールグレイはベルガモットで香りを付けているんだけれど、なんとこの紅茶は、ネロリなんて超高級な香料で香り付けしているそうだ。
フレーバーティーは癖があるので、好まない人もいるらしいけれど、わたし達はみんなこの香りにウキウキ。
いい香り~~~♪
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
ミンミン先生はわたし達がムシャムシャごくごくと食べたり飲んだりしている間も一生懸命に話続けていた。
歴史、風土、隠された逸話、、なんて見識が深いんでしょう。。
セントクリストファーの’クリスマスティー2011’はスパイスが色々とブレンドされていて香りも勿論スパイシー。
この香りもスキ!
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
ハロッズNo.18は少し前のオールド缶も見せて頂いた。
ビンテージも素敵だ。
シルヴァンさんのお手製のシュトレンとぴったり。
流石minmin先生。
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
ケーキもシュトレンも丁寧にカットしてサービスして下さるシルヴァンさん。
そう言えばシュクル・アン・ローズ(Sucre-en-Rose)だけではなく、韓国のロッテホテルでもシルヴァンさんはスーシェフなのに丁寧にデザートにソースを掛けて下さった。
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
ケーキを食べて、シュトレンをほうばり、紅茶に目覚める。。
いつの間にか窓の外の空が徐々に暮れかかってきた。
送信者 Tea Mie CHRISTMAS LESSON Ⅱ |
ミンミン先生、annさん、panipopoちゃん、シルヴァンさん、この佳き日に佳き友と出逢い、素晴らしい学びを得た事に感謝いたします。
楽しい共有をありがとうございました。
(11 09 2011 紅茶と愛する人々と美味しい午後)
ミンミンゼミ
http://chanmie.exblog.jp/
ミンミンゼミ TEA MIEクリスマス 初日♪
http://chanmie.exblog.jp/17074381/
紅茶でおもてなし教室 TEA MIE
TEA MIE クリスマスティーパーティー 2011
http://teamie.exblog.jp/11509772/
アンのように生きる
http://akagenoann.exblog.jp/17075128/
小夏庵 konatuann
http://ameblo.jp/konatu2008/entry-11073804299.html
ぱにぽぽ Sucre-en-Rose♪ *panipopo & paniヴァンのキッチンから
http://poupet.blog84.fc2.com/
シュクル・アン・ローズ(Sucre-en-Rose): panipopo & paniヴァンのこだわり
http://panipopo2.blog96.fc2.com/
蔦屋 よしこの「漆って楽しい!」
http://tutayayome.exblog.jp/
今日もお出で下さってありがとうございます♪
みなさまにlove&peace
わたしの写真ブログ、、<春つげ人を探して>も宜しくね♪
i❤u

THEME:紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー - GENRE:グルメ
素敵!!
格調高く、それでいて優しい。。。なんて素敵な空間なの(*^^)v
そして、素晴らしいメンバー!!
ふわりちゃんの心が柔らかく満たされて行くのがひしと感じられるよ。
この中にいると、時を忘れてしまいそうだね。
私も、こんなテーブルが作れるようになりたいな☆
そして、素晴らしいメンバー!!
ふわりちゃんの心が柔らかく満たされて行くのがひしと感じられるよ。
この中にいると、時を忘れてしまいそうだね。
私も、こんなテーブルが作れるようになりたいな☆
【2011/11/13 07:22】URL | けっちん #JnoDGgPo[ EDIT]
「感動」のTEA エッセー Vol.2@@
素晴らしいお写真と、感性あふれる文章で
日曜の朝 また、美味しい紅茶をいただきたく
なりました(*^_^*)
紅茶を淹れてる時の私の表情は
けっこう真剣で怖いけど 男性に教えて
いる時は自然に優しそう(爆)
レッスンを終始 盛り上げてくださった
フワリさんのお人柄にもノックアウトでしたよ
こちらの記事もご紹介させてくださいね~
ステキな「茶縁」での出会い・・
ありがとうございました!!
素晴らしいお写真と、感性あふれる文章で
日曜の朝 また、美味しい紅茶をいただきたく
なりました(*^_^*)
紅茶を淹れてる時の私の表情は
けっこう真剣で怖いけど 男性に教えて
いる時は自然に優しそう(爆)
レッスンを終始 盛り上げてくださった
フワリさんのお人柄にもノックアウトでしたよ
こちらの記事もご紹介させてくださいね~
ステキな「茶縁」での出会い・・
ありがとうございました!!
はじめまして
ミンミン先生のブログからやってまいりました。
お父様から紅茶の素晴らしさを教えていただいたのですね。なんて素敵な!
これからも時々お邪魔させていただきます。
よろしくお願いいたします。
私もミンミン先生のクラスではかなり陶酔いたしました・・・☆
お父様から紅茶の素晴らしさを教えていただいたのですね。なんて素敵な!
これからも時々お邪魔させていただきます。
よろしくお願いいたします。
私もミンミン先生のクラスではかなり陶酔いたしました・・・☆
感動!感激!
なんて、素敵なひとときでしょう!わたしも、こんなクリスマス会やってみた~い。
見ているだけで幸せな気分になりました。
ふわりちゃん、の笑顔が目に浮かびます。
他の方のブログもアクセスしてみますね。
見ているだけで幸せな気分になりました。
ふわりちゃん、の笑顔が目に浮かびます。
他の方のブログもアクセスしてみますね。
この空間をご一緒させていただけたしあわせと・・私の失礼した後の時間も・・リアルに
そして優しく伝えていただいたことに
心から感謝です・・
ちょっと小旅行していましたが・・
今新たな癒しをいただいてます。
そして優しく伝えていただいたことに
心から感謝です・・
ちょっと小旅行していましたが・・
今新たな癒しをいただいてます。
はじめまして。marimariと申します。
ミンミン先生、annさんの記事からお邪魔させていただきました。
とっても素敵な記事で心がほっこり致しました。
コメントさせていただくのは初めてですが、
以前にもお邪魔させていただいたことがあるんです。
いつだっただろうと過去記事を拝見していて思い出しました。^^
昨年、夏にくまくぅちゃんと元町へご一緒した時に
仲良くしているブロ友さんがいらしゃると伺っておりました。
習い事もご一緒されていたんですよねッ。
横浜のお店もたくさん紹介されていて興味津々で拝見しました。
また ゆっくりお邪魔させてくださ~い。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ミンミン先生、annさんの記事からお邪魔させていただきました。
とっても素敵な記事で心がほっこり致しました。
コメントさせていただくのは初めてですが、
以前にもお邪魔させていただいたことがあるんです。
いつだっただろうと過去記事を拝見していて思い出しました。^^
昨年、夏にくまくぅちゃんと元町へご一緒した時に
仲良くしているブロ友さんがいらしゃると伺っておりました。
習い事もご一緒されていたんですよねッ。
横浜のお店もたくさん紹介されていて興味津々で拝見しました。
また ゆっくりお邪魔させてくださ~い。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
| Home |