石鹸生活を10年以上続けている。
最初は環境汚染から入った。河川や海、大気の汚染問題から。
もう合成石鹸は使えない。(ウソ)
ウール洗いなど便利なのは使ってしまっている。
でも、極力自然界で綺麗に分解されるものを使ってきたい。
わたしの時代で化石燃料も使い果たし、地球も使い捨てにしまっては申し訳ない。
ご先祖様や子孫に顔向けが出来ない。
絶対これ!と、頑固にならず、
無理の無い程度、「自分に出来るだけ」で使用している。だから長続きしている。
お風呂で使う石鹸たち
今はいいのが色々ある。
ボディソープだってある。
石鹸シャンプーも使っているけど顔と2度洗いの頭はマジックソープを使う。
blank" href="http://blog-imgs-14.fc2.com/f/u/w/fuwarifunwarifu/06B29005.jpg">


石鹸に力を貸してくれる重曹とクエン酸は、もう一般にもポピューラーになっているカナ。
この二つに石鹸が参加する事で、掃除の効率が倍増するのだ。
換気扇の網だって、石鹸水(水ではなくお湯がいい)に20分位浸けておいて、
毛足の長いブラシでかる~く擦るだけで、
2重になっている網の間のドロリとした油まで綺麗に溶け出している。
炭酸塩は余り馴染みがないかもしれないが、皮脂汚れなどを溶かすなど、
これ単独でも石鹸効果があるので、タオルやバスタオルなどはこれだけで洗濯してもいい。
暮れのお掃除。 まずは、重曹、クエン酸、石鹸の3種から始めてみよう。


DEATH NOTEの後編を見てきた。
前編も映画館で見たかったんだけど、結局少し前にテレビで見た。
いつまでも少年っぽさ(少年ではいけないのだ。
大人でいて可愛い心を持っているカンジがそれ)を残す
藤原君の、ヒーロー的演技もパンクな死神も何故だか違和感も無く楽しく見れた。
死後の世界は無いと思う。
けど、神様も仏様も死神も女神も地獄も天国も
自分の中には有った方が、強い力と自由を得た人間には生き易い気がする。
映画の根幹はもっと深い。
映画が楽しかったからコミックのデスノートも大人買い。 コミックもとても良かった。
売り切れの本屋さんが多かったのでネットなら探さず買える。
エルのこの青年って映画のナナに出てたあの青年だってね。
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
これが毎朝の食事。
<フローラ、めっちゃかわゆす>
北欧の食器ビンテージのヌータヤルヴィ FLORA のボウルに盛り付けて。
少し前までは、乾燥した穀物とかナッツとかフルーツみたいに、奥歯の溝にくっつく感じの、それでいて噛んでいると粉っぽくなってくる物が苦手だった。
今は大好き。。。だと思う。
デンマーク体操をやっているお友達とスーパーで偶然出会った時、彼女の手にも『 アララクランチフルーツ&ナッツミューズリー 』があった。
<保存ビンに入れ替えて>
留学中これを毎日食べていたそうだ。彼女の身体には-無駄なもの-が全く無く、身も心も清楚に自己管理されている。
だらだら日暮ししているわたしには、持ち合わせのない能力なので、せめてこれを戴く。満腹感もあるし、毎日のおなかのリズムもついてきた。
オーガニックだし、身体に悪い訳ないので、是非みなさまにもお勧めしたい。
ヨーグルトにはティースプーン2~3杯入れる。
プレーンヨーグルトでもドライフルーツ(バナナやレーズンなど)が入っているので甘みを感じるけど、好みで粉糖やハチミツ・オリゴ糖を掛けても凄く美味しい。
食事で雑穀を頂くのはとても面倒だけど、朝の忙しい時間、これなら簡単でお腹いっぱい、リズムもつく。
一石三鳥!
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
節は冬の準備に入ったようだ。
秋のぽかぽか陽気は戻ってきてくれるのかな~。
6年位前、ターシャ・テューダーのこの本を初めて手にした。

大きな本屋さんの植物のコーナーにあったこの本は、ひときわ美しかった。


小さく微笑んでいる可憐な小花は健気で可愛らしい。
見て見て!と言わんばかりに大きく開く花は、憧れるばかりに麗しい。

目は見えないけど、愛情は心に届いて世界で一番尊く美しい。
目を見張るほど美しい花は、脳に届いて癒される。
見えるものと見えないもの
もっと色々見てみたい
もっと色々感じてみたい
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
早々ダウンに身を包んでいる人もいたけど、いつも立ち寄る野菜の販売店にはもう菜花が並んでいました。
<綺麗な菜花だな~>
露地栽培だから如何に温かな11月かがわかる。
野菜の販売店と言っても、八百屋さんではなく、野菜の苗の生産者さんが週に1~2度やって来て、新鮮で旬な野菜を私たちにも安く分けてくれている。
小さな頃はこの苦味がよくわからなかった。
大人になると味覚の幅が広がるのか、このほろ苦さの良さがよ-くわかる。
年を重ねる毎、失っていくものも多いけど、経験は多くの財産を与えてくれるよね。
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。